|
第15回 幹事会(抄録)
日時:平成22年4月9日(火)午後4時30分〜6時00分
場所:岩手大学本部第1会議室
平成22年度の幹事会メンバーについて
委員長より、資料1により高等学校長協会と私学協会で、4月から委員の
交代があったことが紹介され、了承された。
共同行動2010に向けた当面の課題について
委員長より、資料2に基づいて、昨年と同様に県内の園・校の長に宛てた
共同行動2010の要請文書を作成し、要請することが提案され了承された。
なお、文書はチラシとともに、4月末から5月はじめに開催される各団体の
総会の機会を利用して渡すこととした。
また、今年度もホームページへの登録を基本とした上で、FAXも可として
臨むこととした。登録マニュアルとカードも昨年度踏襲して作成することと
なった。
また、昨年は登録後、ホームページへの掲載に時間がかかったことを
反省し、できる限り登録と同時にホームページに掲載となるようにプログ
ラムを充実させることとした。
さらに、登録の際のコメントも公開する方向で検討することとなった。
関連して、盛岡市教育委員会の和田さんから、市教委として学力向上
対策の一環として共同行動に小中一緒に取り組むことについて報告が
あった。
第4回岩手県教育サミットの報告者について
委員長より、前回以降の経過について、講演者が佐藤学・東大教授から
秋田大学の浦野弘教授に代わったことについて報告があり、了承された。
続いて、パネルディスカッションのパネラーについて、国公立幼稚園は
阿部芙紗子副会長(前沢南幼稚園)、市立幼稚園は坂本洋会長、あるい
は坂水かよ副会長のどちらか、小学校は平沢勝郎さん(仙北小学校長)
との報告があった。中学校、高校については、今後、確認することとし、
私学協会、専門学校からは後ほど報告を受けることとなった。
なお、司会はいわて高等教育コンソーシアムが担当することとなった。
また、今回は「校種間の教育接続(その1)」として「幼・小・中の教育接続」
をテーマとし、次回は(その2)として「中・高・大の教育接続」をテーマと
する方向で検討することとなった。
その他
県環境生活部の小林さんから、コカコーラが募集している環境教育賞に
ついて紹介があり、積極的な応募の呼びかけがあった。
報告:その他
次回は、5月18日(火)16:30から開催することとした。
|