都道府県 設置者別 学校種別
2024-11-21 18:54:22現在
参加学校数 12 校
152.74 kg
(※1時間あたり0.04kg削減として計算)
参加総人数 1610 人
参加総時間 3818.58 時間
  学校名または氏名 参加人数 参加総時間(時間) 参加総時間(分) 備考(コメント) 日付  
岩手県立水沢商業高等学校 268 215  ・普段はプライベートで本を読まないので少しでも読めてよかった。 ・暇な時にスマホじゃなくて本を読むという習慣になれることができた。 ・静かに読書すると心が穏やかな気分になりました。 ・本は面白いことに改めて気づいた。 ・読書すると集中力が高められそうで良いなと思った。 ・読書により親しみを持つことができてよかった。 ・本を読んでみると読めない漢字があって勉強になると思いました。 ・久しぶりに長い時間本を読んで楽しかった。 ・読書を毎日することは今までなかったけど、楽しく読書ができたし心が落ち着いた。 ・日常において、読書をする時間をなかなか確保出来ずにいましたが、今回の取り組みで時間を読書に費やす事が出来ました。久しぶりに長時間読書ができて楽しかったです。 ・土日とかになるとほぼ家にいることが多くてたまにスマホを触ってしまったりすることがありました。読書は自分の好きなジャンルの小説があってそのため、読書の時間は多くなったと思いました。 ・普段本を読む習慣が全くなかったので、共同行動という活動があってよかったと思った。共同行動という活動が終わっても少しぐらいは本を読むことを習慣づけたいと思った。 ・高校生になりあまり本を読む機会が少なくなっていたけど今回本を読む機会を増やすことで、本の面白さに改めて気づけたし自分のためにもなったので良かったです。 ・あまり、読書をしなかったので、これからはもっと自主的に読書に取り組んでいきたい。 ・読書をすることで集中力が高まった気がして、より勉強がはかどった。 ・図書委員会でPOPの作成があるので普段より読書ができた。 ・前よりもテレビを見る機会が減った。 ・普段から読書はするけどいつもより読書することが出来たので良かった。 ・少しでも読書をすることで生活を落ち着いてできるようになったり学校では学ぶことができないものも沢山ありました。 ・新しい系統の小説に触れることが出来て大変良かった取り組みになった。 ・どうしても、メディアから離れることが出来なかった。でも、すこしでも読書できたのでよかったです。 ・スマホなどの時間を少し減らすことができた。 ・スマホに触れている時間が短くなり、集中して読めた。 ・久しぶりに休みの日に本を読んで少し気分が楽しくなりました。 ・メディアだけでなく文字を読むのもいいと思った。 ・読書することの大切さを学べました。これからは少しずつ自分で時間を確保して読むことを心がけていきたいです。 ・読書することで自分がどれほどスマホばかりやっていたかに気づくことができた。 ・スマホの時間を読書にあてるのもいいと思った。読解力が身につきそうでいいと思った。 ・取り組む前よりも語彙力が上がったのでよかったです。これからも毎日読めるように時間を取りたいです。 ・気持ちや気分を落ち着かせる時間になってよかった。 ・いろんな本を読めて面白かった。言葉の知識が深まった。感情の表し方がたくさんあるなと感じることができた。 ・スマホに使っていた時間を本を読む時間にすることで、時間を有意義に使えたなという満足感がありました。 ・興味を持った本を読むことが出来たし、リラックスをすることができたので良かった。 ・この取り組みは去年もやったけどやはり読書をすることは良いことだと改めて思ったし、ちょうど読み終えたい本があったので、この機会に読み終えれて良かった。 ・母と本の話が出来て有意義な時間を過ごした。 ・ネットを使う時間と、本を読む時間とでは過ぎる時間がまったく違うことが分かった。 2023/6/6
11:32:17
横川目こども園 50 43 30 絵本を読む機会になり、子どもと一緒に共感したり絵本の世界に浸ったりする時間を楽しみました。 2023/6/8
12:21:08
ふたば認定こども園双葉幼稚園 129 271 40 ・共働き世帯が増える中、其々の家庭において就寝前等のに絵本に触れる機会をつくっている様子がうかがえる。引き続き、日常保育での絵本の読み聞かせや、自発的に絵本に触れられる環境づくりを行い、家庭と連携して絵本の良さを感じられるよう働きかけていきたい。 2023/6/8
14:42:29
岩手大学 89 778 "・いい機会だったので図書館に行き、授業で進められた『思想史講義』という本を借りた。調べ物はもっぱらインターネットで済ませてしまうので、書籍という形で知識を取り入れ、また読みものとしても非常に優れていたため、自身の知的好奇心を存分に満たす快い時間を過ごすことができた。 心に余裕を持つという意味でも、あえて時間を多く使う読書は優れているのではないだろうか。" ・小説を合計で200分読みました。最近はスマホを使いすぎているので、たまには読書をするのもいいなと思いました。また、文字を読む楽しさを思い出すことができました。これからはスマホだけではなく読書なども積極的に行っていきたいです。 ・主に個人で取り組むことが多かったです。いつもよりもテレビの視聴時間を1日平均2時間縮めることができたのでよかったです。読書よりも、自学自修をする機会がほとんどでした。自分の生活を改良する良い機会となったと思います。 ・図書館で借りた『クイズドリル1初級編』『クイズドリル2中級編』『クイズドリル3上級編』の問題を合計1500問解いた。約15分で100問解いて約15分で復習をする、これを計15セット行った。 ・課題をやるためにパソコンを使う時間があったのでデジタルから離れづらい環境ではありましたが、いつもよりスマホなどを見ない意識を高めて生活しました。特に寝る前のスマホをやめると睡眠の質が上がり、翌朝の目覚めがよくなりました。いつもデジタルに費やしている時間をどれだけ有意義な時間にすることができるかに気がづくことができました。 ・本を読みたいと思いつつも時間に追われたり、スマホやパソコンを使ったりして本を読む時間を確保できていなかったので今回の取組を通してそのような時間を意識的につくることができたのでよかった。 ・このようにSNSから離れる時間を作ろうと思っても、つい見てしまう生活を少しでも止められるような時間を過ごすことができてとてもよかったなと思います。この期間は少ない時間でしたが少しでも自分が読みたい本を見ることができて電子書籍ではない良さを改めて実感できました。またこのような機会を作ろうと思えるきっかけになったと思います。 ・自分の中で少しでもスマホの使う時間を減らそうと努力しました。特に減らしたのは寝る前の時間で、その時間をストレッチや音楽を聞くことに時間を使いリラックスしました。いい生活が送れていると感じたのでこれからも続けていこうと思います ・15時間 チラシを見てスマホやパソコンを見るために充電する回数を減らすことも立派な削減方法なのだと気づくことが出来ました。普段ならドラマやユーチューブを見ながらする家事で、スマホをなるべく見ないようにしたり、読みたいと思っていた本や読んだ方がいい本を読み始めたりしました。環境問題に貢献しながら、効率的に有意義な時間を過ごせている感じがしたのでこれからも意識しようと思います。 ・最近読書をする時間がなくて、この共同行動により読書をする機会を設けることができたのはよかったと思う。一旦、SNSから離れることで、頭も体もリフレッシュすることができ、有意義な時間を過ごせたと思う。同時に、地球環境を保護する手助けになれたので、とてもよかった。 ・私は、普段からテレビやゲーム、パソコンなど本当に必要な時以外は使わないように気を付けている。しかし、大学に入ってから空き時間があると無意識に触ってしまうことがあった。今回の共同作業では、自分の時間の使い方を見直せるいい機会となった。これからも時間を大切にしてメディアの使い方について見直していきたい。 ・素敵な企画だと思いましたが大学やサークル等大勢の人に呼びかけて実施することができませんでした。家族単位や友人単位などもう少し小さな規模でも参加可能にして頂けるとより取り組みやすいと思います! ・普段アニメやSNSの動画などを見る時間をなくして、その代わりに英語の参考書や単語帳などを読んだりして、勉強の習慣が少しだけだけどつきました。普段のスマホのスクリーンタイムが五時間を超えているので、少しでも少なくして規則正しい大学生活にしたいと思いました。 ・部活動をしていたため、ほとんどスマートフォン、テレビ等を視聴することはなかった。そのほかの曜日も上手く視聴時間を減らして生活できた。こういったイベントがなくても自身の生活にSNSを持ち込まない日を作り、読書や運動などの有意義な時間に当てたい。 ・私はいつも寝る前にスマホのネットニュースを見て寝るのですが、その時間を読書の時間に変えました。スマホを見ない分、集中力が上がり、睡眠の質が向上しました。また、家族と読んだ本についての話をするようになり、家庭環境も明るくなりました。これからも継続して取り組んでいきたいです。 ・私は期間中毎日、寝る前の1時間読書をしました。普段は寝る前にスマホをいじってしまい、なかなか寝付けないことが多かったのですが、スマホをやめて読書に帰るとよく眠ることができ、朝の目覚めがよくなったように感じました。今後も定期的に電子機器から離れて、読書してみようと思いました。 ・今まで、本屋で面白そうな本を見つけて買っても、家に帰ると他のことに興味がうつって、買った本に手をつけずにいた。この機会に、いわゆる「積ん読」状態になっていた本を少しずつ読むことができたし、ついでに環境のためにもなっているのなら、良いことであったと思う。 ・大学に入ってから読書というものを全然していなかったのでいい機会があってよかったです。今回は中間テストがちょうど重なっていて、あまり時間が取れませんでしたが、せっかく買った本がまだ読み終わっていないので、これからも読書を続けていきたいです。 ・普段何気なくつけ、見ているテレビの電源を落として、その時間を教科書を読む時間に当てた。ちょうど中間テストが近づいてきていたので良い復習の時間になった。1人1人が節電節水などのような行動を心がけることで環境への負担軽減に繋がり、持続可能な社会を実現できるのだろうと思った。 ・普段はテレビを見たりスマートフォンを使ったりしていてそのようなものから離れることがないので、今回その時間に読書をしてみました。デジタルのものを使わないことで、ブルーライトによる目の疲れなどが改善された気がしてとても良い時間を過ごせました。これからもときどき、デジタルを使わずに読書などをして過ごす日を作ろうと思いました。 ・いつもスマホやテレビを見ている時間に外に出て散歩をしました。いつもは音楽を聴きながら歩いていましたが、外の音を聞きながら歩いてみると、とても心がゆったりとしてリラックスできました。よい運動になっただけでなく、環境にも良いということで今後も続けてみたいと思いました。 ・電子書籍ではなく、紙媒体の本を何冊か久しぶりに買って読みました。目の疲れがデジタルより減ったように思います。新書から新しい情報を身につけて、夜寝る前に1時間以上読むよう心がけることで、スマホを寝る直前まで見ていた頃よりも寝付きが良くなりました。これからも習慣づけることで睡眠の改善に繋げたいと思いました。 ・講義の課題に取り組むに当たってパソコンを使うことが多いため、パソコンの使用時間を減らすことが難しかった。テレビやスマホは、必要な時間のみに絞ることができるため、取り組みやすかったように感じた。 ・紙の本は難しそうで、なかなか手を出そうと思えなかったけど、読んでみると興味が自然と生まれ、集中して本を読むことが出来ました。常にデジタルがそばにある生活だけれど、図書館などに行って探究心を大事にすることもいい生活だと思いました。 ・普段から読書はする方ですが、今回はSNSの利用時間を減らして、普段読むことの無い類いの本を読んでみました。ずっと読みたかった本も読めましたし、いくらか教養となる知識をつけることが出来ました。 "・普段は時間があれば動画を見ることが多かったですが、本を読むように心がけたことで、夜に早く眠ることができ、体調や心の余裕が行動前と比較して良くな ったと感じました。 " ・普段だったら布団の上でゴロゴロしている時間を掃除や、洗濯や、読書などの時間にしたのでいつもより時間を無駄にしませんでした。なので、生活の質が上がった気がしました。最近の授業で情報量が大切と言われたのでこの間の時間を使って本を読んで情報を得ることができました。 ・使用した図書は「新建築~5月号」です。今回、このイベントに参加する際に読み進めたい本があったので進んで行おうと考えていたのですが、バイト等の用事が直前で入ってしまうことが多く、あまり時間を伸ばせませんでした。 ・一人暮らしのため雑音としてテレビをつけていることが多く、興味のない番組でも見始めると最後まで見てしまい、寝る時間が遅くなってしまうことが多かった。今回テレビをつけないことでやるべきことを終えた後にすぐに寝ることが出来たので睡眠時間が増えただけでなく、生活リズムも整えることができて授業での集中力が上がった。意識を変えるだけの簡単なことなので続けたいと思った。 ・普段本を全く読まないが、久しぶりに電子機器から完全に離れて小説を読んだ。普段より時間が長く感じることができ、心を落ち着けることができた。また、ある成功者の本も読んでみたがその人の行動力やエネルギーを感じることができ、刺激された。非常に有意義な活動だと感じたので、これからも意識して読書の時間を作っていきたい。 ・実際に参加してみて、SNSなどを眺めている時間よりも有意義な時間を過ごせているなと感じたし、何より読書をすることで学校の授業により集中しやすくなった。そのあたりで読書を行うことの効果を実感することができた。 ・参加人数1人。普段は1日8時間ほどテレビやゲームに時間を費やしていたが、5日間取り組み、その期間は1日1時間に減らすことができた。そのため、テレビなどに関わる時間が35時間も減った。有意義な生活を送れただけではなく、CO2も少し削減することができたため、今回の取り組みを今後も続けていきたい。 ・私の生活には、必ずテレビとスマホがあるので、意識的にそれらを使わないようにするのはとても大変だと感じました。しかし、それらと離れてみることで姿勢がよくなったり、睡眠の質が上がったりとメリットがたくさんあるので、最初のうちは完全に離れることは難しいかもしれませんが、少しの時間でも離れてみる時間をこれからも作っていきたいとこの活動を通して感じました。 ・私は普段、読書はタブレットでする電子書籍派です。ですが今回、この共同行動を機に見たかった本を紙書籍で購入しました。電子書籍にもたくさんのメリットがあるのですが、やはり紙の書籍には実際に手でページをめくる感触など紙でしか味わえない良さがあることを再確認する事が出来ました。これからは紙書籍での読書も積極的にしていきたいと思います。 ・毎日のスマホを使う時間のうち1時間を読書の時間に変えました。大学生になってから活字の本を手に取る機会が少なかったためか、読み始めると時間が過ぎるのはあっという間でした。本と疎遠だった人が本を読む機会になるので、共同行動の活動は良いものだと思いました。 ・6月4日に車で出かける用事があり、その際、普段なら車内でスマホを使用することが多いですが、その時間を読書の時間に当てててみました。環境にとっても、自分自身にとっても良い取り組みだと感じました。 ・私はスマートフォンやパソコンを使わない時間を設けることがこれまでほぼなかったが、今回の機会を利用してその時間を設けることができた。その時間を使って普段なかなか出来ない読書をし、改めて読書の良さに気付いた。これからはこういう機会でなくても電子機器を使わない時間を作り、環境へも配慮していきたい。 ・SNS離れを少しの時間でもできるいい機会になった。共同行動をする期間前は他の人のSNSをチェックして気持ちが落ち込んでしまうこともあったが共同行動のおかげで自分のプライベートの時間を大切にできるようになった。 ・まず驚きだったのが、1日では気づかなかったけど参加総時間で考えた時にかなりの時間になっていたことだった。それだけの時間これまでは何も考えずにテレビを見ていたということを実感したとともに、時間の使い方を改めて考えていきたいと思った。今回は、その時間が読書には向かわなかったけど、学内学外の人と話す機会や地区の清掃活動に参加することに繋がり、有意義な時間になった。 ・何気無く付けっぱなしで放置していたテレビやスマホの画面を、必要ない時はこまめに消すことを心掛けた。また、画面を消すことで捻出された時間は、大学の講義で出された課題に取り組んだり、第2言語である中国語を上達させるための練習に当てたりすることが出来た。私自身、非常に生産的な活動が行えた。また、今回参加してみて、普段の生活でどれだけ時間を無駄にしていたかを再確認できた。 ・最近はテレビはほとんど見ずスマホやタブレットを見ている時間の代わりに読書をした時間を計算してみましたが意識をするとかなりのスマホを見る時間を減らすことが出来ると思いました。しかしそれよりも日頃からつけている証明による電気の使用や他の要所要所での利用の削減を意識した方がいいと思いました。これには例外は無く僕達だけが変えるべきことでは無いと思います。 ・大学に入学してから、読書の時間がとれず、読みたいと思い買ったものの積ん読状態でおいてあった本を消化することができて良かった。ディスプレイを見る時間も減り、睡眠の質も良くなった気がするのでこれからも個人的にこのような期間を設けていきたい。 ・資格の勉強をしていたため、いつもよりはあまり使う機会がなかったです。しかし、いつもはもっと使っているかと思うと自制しなければいけないと考えさせられました。自分自身のためにも、もう少しスマホ等の使用時間を減らしていけるようにしたいです。 "・テスト期間、とりわけ期末試験の期間とかぶったらもっと増えると感じた。 高校生の頃は新聞を3紙毎朝読んでいたが、大学に入り一人暮らしになってからはそんな時間が無かったのでこれを機に紙媒体の物を読む時間を増やそうと思った" ・春休みに読み進めていたまま途中で止まってしまっていた本の続きを読んだ。日々、スマートフォンやパソコンでネットを見ていると、たくさんの情報が目に入ってくるのでとても疲れることがあるが、読書はその世界に入り込むことが出来、疲れるということがあまりない。この世界に入り込み集中している瞬間が読書の面白いところであると改めて感じた。 ・参加してみて自分がどれだけスマホをいじっているのかを認識させられました。普段は知りたいことも興味のあることもスマホですぐ検索してしまいますが、一切触れずに読書をして知識を身に着けられる良い機会になりました。また、読書することで複数の知識を一度に吸収もでき自分の力になることが多いと思いました。大学に入り、読書する時間が減っていましたが読書に向き合う良い期間になってよかったです。 ・普段テレビなどを見ている時間本を読めとのことだったので、気になっていた化物語という小説を図書館から借りてきた。言い回しが特徴的お話で面白く読ませていただきました。シリーズ物でまだ20巻ぐらいありますが、ゆっくり読んでいければと思います。 "・このような活動はとてもいいと思いますが、現在、テレビやゲームをする時間がないためこの中にあった三つの1つしか普段でも使わず、パソコンも大たい宿題に利用しているだけです。よって本当にCO2 の削減にはならなかったかもしれませんが読書の時間は楽しめました。 " ・普段テレビをつけている時間を読書にあてた。普段あまりつけていないため総時間は少ないが、感覚的には大きかったし、強い光による目からの刺激が少なく、リラックスできた。テレビの電力消費量は大きいため、より多くの人が少しでもテレビをつける時間を減らすことで環境に影響すると思う。 ・私はこのような取り組みがあることを知らなかったので初めての取り組みだった。今までスマホを使う時間が多かったので読書をすることでリフレッシュにもなったし、これからも心がけていきたいと思った。また、読書をすることで今まで自分がどれだけスマホに時間を割いていたかを知ることができ、読書や他の勉強に当てることができると思った。11月の取り組みも参加したいと思う。 "・いつもなら、パソコンでTVerを見て寝る前の時間を過ごすが、今日は見ずに、ストレッチをしたり趣味であるカラーガードの基礎練習をした。 ずっと座っているだけよりも、身体にも心にも良いリフレッシュとなった。テレビやスマホもいいけれど、惰性で見るのではなく好きなことや趣味を充実させた上で使用したい。" ・意識的にスマホを使わずに、代わりに読書をすることで、教養が深まり、目にも環境にも良いといったメリットが生まれると感じた。これからは定期的にスマホやパソコンから離れる時間を作っていきたい。 ・自分は自主的に読書を実施しているのでその延長線で実施することができました。教育でも電子機器が利用されるご時世だからこそこのように人が活字に触れることができる機会を設けられる取り組みは利便性が高いと思います。また、目も使えば疲れてくるので休めながら二酸化炭素の排出につながるのは一石二鳥だと思います。今回のような取り組みをぜひ津図けてほしいと思いました。 ・大学生活を始めて2ヶ月経ったが、こうやってゆっくりすることはなかったなと思った。小さい時はよく本を読んでいたが、学年が上がるにつれて本を読まなくなったと感じる。暇な時も本を読むより、ドラマを見たりSNSを見たりしていた。振り返ると少し無駄な時間の使い方をしていたと思う。これからは少しSNSから離れ読書をしたりして有意義な活動に時間を使いたい。 ・大学生になってからは、自分の専攻の専門書を読む時間が多かったのですが、今回の取り組みによって改めて活字を読む意義を感じる事ができました。今回の取り組みを契機として、受動的に読書するだけでなく、自分なりの意見を固めてから本を読み、書評するなどの活動を自発的に行えるようにしたいと感じました。 ・自分は、スマートフォンをいじっている時間が多かったのですが、1日1時間読書を意識して、生活しました。青の数学という本を読んでいたのですが、とても読んでいて、引き込まれました。テレビを見ることも良いですが、読書をするのも良いと思いました。 ・ちょうど中間テスト、レポート期間で普段の倍以上勉強に励んだため。部活の大会も重なり、練習や大会の書類の作成・提出で忙しく、テレビやゲームをする時間が無かった。電子媒体を見ていないといつもより頭がスッキリする気がする。 ・期間中にちょうど家族旅行に行ったので、普段はスマホやテレビを見ている時間でも、それらに触らず家族との時間を過ごしていました。また、もともと読書が好きで1日に6時間以上本を読んでいたこともありましたが今は減ってしまった(ほとんど読書してない)のでできるだけ時間を作って普段から本を読むようにしたいと改めて思いました。 ・以前から興味があって積み上げていた小説の一部を消化することができた。PCなどを通して触れるデジタル媒体ではなく、紙媒体の小説に直接触れて文字を追いかけることで、読んでいるという実感と、ブルーライトによる眼精疲労の低減をすることができ、非常に良い時間となった。今後は紙媒体の書籍に触れる時間を習慣化していきたい。 ・パソコンなどでレポートを打つ機会が多かったが、息抜きとして参加し、本を読んだり、散歩をしたりなどの趣味の時間に充てることにして、いい機会になったと共に、充実した時間を過ごすことが出来、いい休息の時間になりました。 ・スマホから離れた生活を送ってみて、勉強に対する集中力の向上や睡眠不足の改善ができたので、これからも続けていきたいと思った。 ・普段であればテレビやゲームに費やしていた時間が丸々無くなることで、学校の課題や中間テストに向けた勉強、読まずに溜まっていた本を読むなどの時間に当てることが出来た。さらに、1度始めたらなかなか辞めることが出来ないゲームをしないことで、より効率的に時間を使うことができた。 ・意識的にスマホや、パソコンなどのデジタル機器から離れるようにしてみて、改めて、自分がどれだけデジタル機器を当たり前に無意識に使っているか気づいた。これからは、目的を明確にして、利用するようにしたいと思う。 ・その日のテレビやゲームをする時間を減らすことで課題などほかのことに集中できるし、Co2も削減できてとても良いと思った。 ・私の期間内の共同行動への参加総時間は7時間であり、ほとんど読書に時間を割くことが出来なかった。講義の課題や演習に取り組む際もパソコンやスマホを使用せざるを得ないためだと考える。寝る前30分前に読書する曜日と課題を集中的に行う曜日に分けていこうと生活を見直す機会になった。また、スマホみてから就寝するか読書してから就寝するかで睡眠の質が変わると聞いた事があるので試していきたい。 ・普段スマートフォンを見ている時間を意識的に短くし、読書や学習等に使用することができ、非常に有意義な時間を過ごせた。取り組みを行う前の週が少し忙しかったため落ち着いた時間を作ることができ良かった。 ・友人を誘って共同行動を起こしたことで、予想していた以上にテレビやインターネットなどの情報機器を使用している時間が長いことに気づき、お互いに鼓舞しながら続けることができた。私は、特に夜遅くにドラマを見ることが多かったため、これを読書の時間に充てたことで、知見を広げる良い機会となった。加えて睡眠の質も向上した気がする。図書館へ行く習慣もできつつあるので、様々な本を読んでいきたい。 ・共同行動を実際に実施して、普段から読書をしていなかったが、たまには読書もありだと思いました。また、教科書なども読みとても有意義な時間になりました。 ・毎日ダラダラテレビをつけてみてる時間を毎日1時間弱減らして、読書だったり筋トレをしたりしました。しかしこれによってスマホをいじる時間が少し増えたのでここは反省点です。スマホをいじる時間も減らせるように頑張ります。 ・就寝前や起床後の1,2時間程度を読書に使った。いつもはスマートフォンやパソコンで動画などを見ているが、本を読んで内容について考えるなどして、有意義な時間を過ごすことができてよかった。 ・読書をするときは音楽を聴きながらすることが多いため、静かに黙々と読書をするとすらすら読み進めることが出来たが、盛り上がる場面などを読んでいるときはその場面にあった音楽を聴きながら読む方が個人的に、頭中でのシーンの想像が良いものになっていることに気付きました。 ・テスト前だったこともあり、スマホの利用時間を減らすことでテスト勉強にとても集中することができました。これでテストの結果がよかったら、これからもスマホの利用時間を減らしたいです。これを機にクオリティオブライフを上げたいと思いました。 ・テスト期間と重なったこともあってか、かなりの時間をスマートフォンから話すことができた。スマートフォンから離れた時間は勉強に取り組むことができたため、有意義な時間になった。これからもこのように有意義に時間を取り組めるようにしたい。また、勉強だけではなく読書などにも取り組んでいけるようにしたい。 ・ゲームやパソコンを消すことで本を読む時間を増やすことが出来た。また、特定の期間を設定することで集中的に本を読む時間を作ることが出来たと考える。自発的に取り組みを実施するためには共同行動が重要であると改めて実感した。 ・最近自分の学習習慣に疑問を抱き、選択的に読書をすることを心掛けていた。しかし、一人であるとなかなかやる気が出にくく、心が折れそうなときにこの取り組みをしてくれるのはとてもいいマンネリ解消になった。 ・最近は、時間がある時でもYouTubeで動画を見たり、SNSを利用していたりとダラダラして時間を潰してしまい、折角買った本が溜まっていた。今回の機会にそれをある程度消化できたのに加え、いつもより時間を有効活用できていたように感じた。 ・毎日寝る前にスマホを触っていた時間や暇でやることがない時間などに小説を読むことによって本を読む習慣ができただけでなくきちんとした睡眠が取れるようになったと思う。生活を改善するためにも今後も続けていこうと思う。 ・暇さえあればテレビをつけてしまう癖があるので、意識的に消して読書する時間を設けることで、いつもより有意義に時間を使うことができたと感じた。今後も無駄な電力を使わずに環境に優しい行動を続けていきたいと思った。 ・普段あまり本を読まないので、この機会に図書館で本を読みに行ってみた。最近はスマホを見て過ごす時間が多く、時間の使い方も良くなく感じていたので、とても有意義な時間を過ごせたと感じた。これからもこのような環境を意識したイベントに参加してみたいと感じた。 ・普段暇さえあればスマホを触ってしまう生活が続いてしまっているので今の生活を見直す良いきっかけとなった。同じ時間が経っていても見える世界が違い新鮮だった。デジタル化が進む中で紙の本を読むこともいいのかもしれない。 ・課題を消化している間の息抜きとして少しの時間やってみた。いつもはスマホの画面やパソコンの画面を見て勉強をしていてこういう取り組みがないとそういうのから離れる機会がないのでやった。 ・最近読書をしていなかったし、以前中途半端になっていた本を読み切ることができたのでよかったです。普段テレビやパソコンを見る時間は少ないが、スマホの利用時間が多い。それを減らせた有意義な時間だった。 ・スマホやテレビを使わずに散歩や筋力トレーニングを行った。大学生になる前の春休みを思い出した。スマホやテレビを使わないことで目が疲れなかったり、よく眠れたりと言ったように多くのメリットを感じた。また、やはり私はSNS依存性となっているなとも感じた。続けていくことが大切であるので、少しでもスマホを触る時間を減らしたい。そして、スマホをあまり使わない老後も楽しみになってきた。 ・週末の三日間は大学の図書館であったり、自宅でいつもより本をたくさん読んで過ごすことができました。久しぶりに読書の楽しさを感じることができて良かったです。 ・普段はSNS等で時間が浪費されていたが、その時間を読書にあてることで、普段の生活では得られない知識を得ることができた。さらに、ゆっくりとした生活を送ることで精神的に余裕ができ、生活がより豊かなものになったと感じた。 ・平日は普段ゲームや動画視聴に使っていた時間を読書やペットと戯れる時間に使った。休日はある程度のネット利用時間を読書時間や外で遊ぶ時間に費やした。普段画面にばかり集中していたこともあり。外の景色や音などに新鮮味を感じてここと良い時間を過ごすことができた。 ・今回、メディアに触れる時間を少なくすることを意識したことで時間を活用することができた。私は、普段ながら作業をしてしまうことが多い。無音の状態がさみしくて、テレビをつけながら課題をしたり、家事をしたりする。期間中はテレビの線をそもそも入れないようにしていた。最初は、慣れなかったが一つの作業に集中できるようになり、課題にかかっていた時間を読書や趣味の時間に費やすことができた。 ・1日に1時間程度の参加だったが、デジタル機器を触るよりも時間がゆっくりと過ぎ、読書だけに集中出来る時間だったと思う。また、学年が上がるほど読書に当てる時間が短くなっていたが、読書をして自分で紙の質感を確かめてめくるという楽しみを感じられた。 ・しばらく読んでいなかった机にあった物理学の本を読んだ。わたしは文系の学部に所属していないので、物理学に関してあまり大学では勉強しないが関心があるので、久々に読んで知識を定着させたいと思い取り組み、有意義な時間を過ごせたと思う。  2023/6/9
12:26:10
盛岡幼稚園 58 176 30  2023/6/14
9:09:40
カトリック清心幼稚園 15 194  普段、家庭でテレビ・ゲーム等が多くなってしまうご家庭がほとんどでしたが、今回の活動を通して親子で絵本を読む時間が増え、子どもたちも沢山の絵本に出会える良い機会となりました。 2023/6/19
14:13:01
金ヶ崎町立三ヶ尻幼稚園 63 30 ・普段、家事の時間をテレビに頼ってましたが、会話に変えました。絵本をたくさん読んで喜んでいました。 ・いつもはあまり読まない長い絵本を読んでみたり、天気がよかったので外でも遊んでみました。 ・テレビをつけていない時間は、おり紙をしたりブロックで一緒に遊んで過ごしました。 2023/6/20
13:44:57
みなみ幼稚園 45 687 「我慢するではなく、家族で楽しいことをしようという気持ちで過ごしました。」「この取り組み期間は小学生の姉がいつも一番張り切って一緒に取り組んでくれます。」と家族の協力が大きく、ふだんYouTubeを見ている時間に絵本を楽しんだ子も多くいたようです。 2023/6/22
8:44:53
仙北町幼稚園 23 74 25 今年度も園の行事として園全体で取り組みました。 2023/6/28
17:16:26
10 盛岡市立高等学校 814 332 50 全校に呼びかけることで読書に親しむきっかけになったように感じます。今後とも読書推進活動を進めていきたいです。 2023/6/28
17:45:41
11 久慈東高等学校図書委員会 17 42 05 ・本を読む時間がもう少しあってもよかった。・今まで読まないで置いておいた本を減らすことができてよかった。・学校にいる時しか読書をしていなかったが家で本を読むのもかなりよかった。・SNSから離れて過ごす時間が増えた。新しい本にも出会えたのでよかった。・1週目の自分に近づけるために、2週目は失敗しないようにしていたのが裏目に出た。・本を読むいい機会になった。・読書なりの楽しさがあった。・20時間25分。楽しく読むことができた。・目標の1時間読書をすることができませんでした。しかし、読書をしようという意識が高まったので、よかったです。・何もないところで読書できてよかった。・少しだけだけど、スマホやテレビを消してCO₂を減らせたと思う。・少しでもテレビやゲームを消して読書することができた。・意識して取り組むことができた。スマホの使用時間が減った。・いつもよりちゃんと読書時間がとれたので、良かったです。・本を決まった時間に読んだことでスマホの使用時間が減ったのでよかった。 2023/7/12
15:05:15
12 二戸市立金田一中学校 94 940   2023/7/26
12:09:35