都道府県 設置者別 学校種別
2023-06-08 8:36:13現在
参加学校数 1 校
8.60 kg
(※1時間あたり0.04kg削減として計算)
参加総人数 268 人
参加総時間 215.00 時間
  学校名または氏名 参加人数 参加総時間(時間) 参加総時間(分) 備考(コメント) 日付  
岩手県立水沢商業高等学校 268 215  ・普段はプライベートで本を読まないので少しでも読めてよかった。 ・暇な時にスマホじゃなくて本を読むという習慣になれることができた。 ・静かに読書すると心が穏やかな気分になりました。 ・本は面白いことに改めて気づいた。 ・読書すると集中力が高められそうで良いなと思った。 ・読書により親しみを持つことができてよかった。 ・本を読んでみると読めない漢字があって勉強になると思いました。 ・久しぶりに長い時間本を読んで楽しかった。 ・読書を毎日することは今までなかったけど、楽しく読書ができたし心が落ち着いた。 ・日常において、読書をする時間をなかなか確保出来ずにいましたが、今回の取り組みで時間を読書に費やす事が出来ました。久しぶりに長時間読書ができて楽しかったです。 ・土日とかになるとほぼ家にいることが多くてたまにスマホを触ってしまったりすることがありました。読書は自分の好きなジャンルの小説があってそのため、読書の時間は多くなったと思いました。 ・普段本を読む習慣が全くなかったので、共同行動という活動があってよかったと思った。共同行動という活動が終わっても少しぐらいは本を読むことを習慣づけたいと思った。 ・高校生になりあまり本を読む機会が少なくなっていたけど今回本を読む機会を増やすことで、本の面白さに改めて気づけたし自分のためにもなったので良かったです。 ・あまり、読書をしなかったので、これからはもっと自主的に読書に取り組んでいきたい。 ・読書をすることで集中力が高まった気がして、より勉強がはかどった。 ・図書委員会でPOPの作成があるので普段より読書ができた。 ・前よりもテレビを見る機会が減った。 ・普段から読書はするけどいつもより読書することが出来たので良かった。 ・少しでも読書をすることで生活を落ち着いてできるようになったり学校では学ぶことができないものも沢山ありました。 ・新しい系統の小説に触れることが出来て大変良かった取り組みになった。 ・どうしても、メディアから離れることが出来なかった。でも、すこしでも読書できたのでよかったです。 ・スマホなどの時間を少し減らすことができた。 ・スマホに触れている時間が短くなり、集中して読めた。 ・久しぶりに休みの日に本を読んで少し気分が楽しくなりました。 ・メディアだけでなく文字を読むのもいいと思った。 ・読書することの大切さを学べました。これからは少しずつ自分で時間を確保して読むことを心がけていきたいです。 ・読書することで自分がどれほどスマホばかりやっていたかに気づくことができた。 ・スマホの時間を読書にあてるのもいいと思った。読解力が身につきそうでいいと思った。 ・取り組む前よりも語彙力が上がったのでよかったです。これからも毎日読めるように時間を取りたいです。 ・気持ちや気分を落ち着かせる時間になってよかった。 ・いろんな本を読めて面白かった。言葉の知識が深まった。感情の表し方がたくさんあるなと感じることができた。 ・スマホに使っていた時間を本を読む時間にすることで、時間を有意義に使えたなという満足感がありました。 ・興味を持った本を読むことが出来たし、リラックスをすることができたので良かった。 ・この取り組みは去年もやったけどやはり読書をすることは良いことだと改めて思ったし、ちょうど読み終えたい本があったので、この機会に読み終えれて良かった。 ・母と本の話が出来て有意義な時間を過ごした。 ・ネットを使う時間と、本を読む時間とでは過ぎる時間がまったく違うことが分かった。 2023/06/06
11:32:00