都道府県 設置者別 学校種別
2024-11-23 17:21:27現在
参加学校数 28 校
640.17 kg
(※1時間あたり0.04kg削減として計算)
参加総人数 3745 人
参加総時間 16004.28 時間
  学校名または氏名 参加人数 参加総時間(時間) 参加総時間(分) 備考(コメント) 日付  
21 専修大学北上幼稚園 156 78   2019/1/28
9:54:32
22 盛岡視覚支援学校 30 10/30~11/5まで取り組めました。目標は「1日30分テレビ、ゲーム、パソコンを消して読書にとりくむ」でした。2人ともとりくみOKは2日でした。 感想:スマホゲームをやりがちなので、この機会はよかったです。たまになリラックスできる時間となりました。 2019/1/28
9:56:49
23 岩手県立黒沢尻北高等学校 40 23  普段が節電を意識している。早く消灯し寝た、今後も継続したい。 スマホ等の利用を控え、読書をした。自分のためになった。 意識すると普段のムダな時間が見えてきた。 読書は心を育むためには必要だと思った。 2019/1/28
9:57:31
24 都南幼稚園 70 679 30 共同行動に参加することで親子で読書をする機会も増えたようです。 2019/1/28
9:59:43
25 金ヶ崎町立六原幼稚園 27 230 30 ・今年度2回目の取り組みだが、前回より時間数は少なくなってしまった(幼) ・今回の取り組み期間以外でもテレビ棟消す事を意識し、家族との会話を増やしたいと思います。(P) ・以前より取り組む期間を意識していたようで自らスマホを見ない時間を決めていました。今後もスマホを見ない時間が増えればいいなと思います。(P) ・タブレット、ケータイを使っている時間が多かったので、休みの日に学校の校庭でなわとびやボール遊びをしました。父と遊べる時間をもてて、取り組んでよかったです。 2019/1/28
10:00:46
26 紫波町立日詰小学校 420 1702 48 今回は読書ではなく、本校の取り組み「家庭学習強化週間(7日間)」における学習時間でNO Mediaを実践した。 ・事前に学校長が全校朝会で「全員が1時間NoMediaを頑張るだけで、体育館5杯分の空気に含まれる二酸化炭素を除去できる。」と話をした。児童にとってわかりやすい話であり、テレビ・ゲームを消して学習することは、環境にやさしい生活をすることにつながっていることを理解し、No Mediaを実践しようとする意欲を高めた。※指定された期間外で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 2019/1/28
10:01:58
27 水沢こども園 43 201   2019/1/28
10:03:02
28 岩手大学 75 354 740 ・ただただパソコンを見ている時間が減り、読書や自分の趣味に当てる時間がふえた。これからもつづけていきたい。 ・自分の好きな読書をするだけで、Co2を減らす力となるということを実感することができた。 ・大学に入って初めて読書をした気がする。友人から勧められて貰った本を読む良い機会になった。 ・家にテレビがないため、夜、学校から帰ってきたらずっとスマートフォンをいじっていたが、その時間を読書の時間にあてた。 ・電子書を読むのは慣れている。電気製品も消して時間が豊かになる、集中もできる。 ・買っていたものの、読む時間がなくて読めていなかった本を読むことが出来たので良い機会になった。 ・こまめにテレビを消すように意識していました。 ・本の描写がきれいで良い時間を過ごせた。自己啓発の本も読むことができた。 ・いつもゲームばかりしていたので、長時間読書をするというのも新鮮でとても楽しく感じた。今後も機会があればやってみたいと思った。 ・朝、いつもよりも早く起床し、学校に行くまでの時間を読書に費やした。朝日を浴びながらの読書は心地よく。ストレスの解消になった。 ・普段、なかなかゆっくり読書をする時間が取れなかったのでよい機会になったと思う。 ・しばらく読書をしていなかったが、久し振りに読むと学ぶことも多いので、同じ本の読み直しでも、したいと思った。 ・いつも使っているテレビやパソコンをやめて会話や読書の時間を増やすことで、普段の生活を見直す良い機会となり、有意義な時間を過ごすことができました。 ・新幹線での移動時間で本を読むようにしたらかっこつけることができました。 ・私はもともと本を読むことが好きなのですが、なかなか時間が作れずにいたので、このような活動に参加することができて良かったです。私は、テレビ・ゲーム・パソコンに加え、スマホも消して取り組んでみました。一日1時間を目標に、無理のない範囲で好きな本を読みました。予想以上に良い環境が作れ、とてもリラックスすることができました。この時間を作ることで、他の仕事や課題を行う時間の生産性が上がった気がします。とても有意義な活動であると、この一週間で感じたので、今後も短時間になっても、継続はしていきたいと強く思います。 ・毎日1時間、TVやスマホを水に趣味や読書をしました。静かな時間に心が安らぎました。 ・通学時間で読書をすることを意識してやれた。学習だけでなく、環境にも貢献できたと思うのでこれからも取り組んでいこうと思った。 ・真摯に本と向き合えた。 ・大学に入ってから、読書をする意欲が中々でてこなkったので、こういった取り組みをしていく中で、再度読書への関心・意欲をもっていきたい。 ・普段、本を読まずにスマホばかりいじっているので、今回本を読むいい機会になった。時間があったら今後も続けていきたい。 iPhoneのスクリーンタイム機能を使い、自分がiPhoneを使うときの傾向から対策をたてて取り組んだ。iPhoneで本を読むのではなく、紙媒体で読むと、手に触れる柔らかさや、どれだけ読んだのかがよくわかることなど今まで気づいていなかった読書の良さを発見することができた。 ・アナログな文字は目の疲れが軽減されると思うしデジタル媒体よりも静かな時間は心をおちつけることができた。エコは心の豊かさにもつながりそうだ。 ・テレビとスマホの時間が減ってよかった。。改めて読書の楽しさを感じた。 ・改めて読書の楽しさを感じることができました。これから習慣として続けていきたいと思います。 ・環境という視点から、自分の何気ない行動を見直す機会になった。 ・見ていなくてもテレビを付けていることが多かったので、テレビを消して読書することで有意義な時間をすごすことができました。今後も、このような取り組みを続けるとともに、環境への意識を高めていきたいと思います。 ・テレビ・ゲーム・パソコンなどを消して読書することで、とても集中して読書することができました。 ・現代社会では、スマホからほぼほぼの情報が得られるのが、本をじっくり読むのもよいと思った。 ・夏と花火と私の死体という本を読みました。 ・1日1時間をめやすに活動しました。自然とスマホをさわる時間が減少し、より生産性の高い時間を過ごすことが出来たと思います。読書はもともと好きでしたが、大学に入学してから読む機会が減ってしまっていたので、今回このような活動に参加できてとてもよかったです。 ・1日1時間テレビもスマホも見ない時間を作りました。自分の心にも余裕がうまれ、自分のために使う時間が増えました。 ・いつもはスマートフォンをぼんやりと眺めている時間に本を読みました。しばらく読書はしていませんでしたが、普段より充実した時間が過ごせた気がします。今後も継続してみようかと思います。 ・大学入学後、時間があっても読書をせずに、特に何もせず過ごしたりなんとなくスマホをいじって過ごしたりというとこが多かったので、読書に関心を向ける良い機会になった。 ・私は普段からテレビをあまり見ないのだが、見ていた少しの時間を読書についやすことでより充実したものにすることができたと思う。 ・ゲド戦記がすごく面白い。時間を忘れて読んでしまう。いつも無駄にyoutubeとか漁っている時間を本を読み更ける時間に割くと同じ時間でも心に残るものが全然違うと思った。読書は時間を潰しつつも勉強になることがたくさんあるので(自分の速度で読めて好きなだけ考え込む時間をとれる)ただ、脳みそばかり肥大させるネットやテレビよりずっと良いなと思った。 ・読書をすることだけではなく、読む本を選ぶ楽しみにも気が付いて、さらに読書していきたいと思った。 ・大学に入ってから読書をする時間が減っていたので、今回また読書をする良い機会となった。 ・読書をする習慣がないので、今回読書する機会がつくれてよかった。これから、読書する習慣をつけたいと考えることが出来た。 ・読書は心が穏やかになるので良いものだと感じた。 ・1日2時間と決めて、ため込んでいた古本を読むことができた。大学に入ってから読書の時間を削りがちだったが、これを機に本と親しむ時間を少しずつ増やしていきたいと思う。 ・買ったまま手つかずだった小説をある程度読破できた。買った本を読まないまま無駄にしてしまうところだったので今回参加できて良かった。 ・読書する時間が確保できて、読もうと思っていた本が読めた。自分一人がスマホやパソコンをしないだけでも家族間の会話が増えた。 ・普段インターネットを利用する時間を読書に当てることが出来ました。レポートを書く際にも、ついインターネットで調べてしまうのですが、その代わりに様々な本を読むことで、新たな知識を身に着けることが出来たと思います。非常に有意義な時間を過ごすとことが出来たと思いました。 ・テレビなどを見ないことによって時間を有効に使うことができた。また、たまっていた本も読むことができたので充実感や達成感も得られた。 ・1時間だけのつもりが3時間読んでいたりと、集中して取り組むことができた。最近は本を読む時間がないと思っていたが、自分でつくろうとしなかっただけだったと気づけた。課題の時間も削ってしまう程、本の世界にどっぷりと浸かってしまうほどだった。だが。そのおかげで課題もだらだらせず短期集中でおわらせられたし、本の良さを改めて感じ充実した時間を過ごせた。 ・いつもより多く読んだ。 ・最近テレビやスマートフォンばかりみているので、読書をする時間をつくれたことはとてもいい機会となった。 ・長い通学時間を読書で活用することができた。学習だけだはなく、環境にも貢献できる取り組みだったので、これからも続けていこうと思った。 ・生活を見直すきっかけとなった。これから読書をする時間をもうけて、少しずつ時間を増やしていければよいと思った。 ・寝る前にスマホを見ている時間を読書にあてた。 ・レポートに取り組むために本を読むときにテレビを消して取り組みました。自分にできることから少しずつ実行していけたらいいなと思います。 ・課題等でPCを使うものがあったりするが、その課題をなるべく早く終わらせ「机に向かってひたすら勉強をする」という事を久し振りに出来た気がした。自分がいつもいかにTV等を使って生活しているか、身に染みて感じた。この活動がなくても、引き続き読書・勉強に時間を使い、環境に配慮した生活にいそしみたい。 ・テレビを消すことで、だらだらと夜更かしをしなくなり、その分の時間を読書などに使うことができたのでよかった。 ・読書を久し振りにしてリラックスできたと思う。 ・今まであまり読書をしてこなかったが、本のおもしろさもわかったし、これからも図書館で本を借りて読書を続けたいと思う。 ・テレビをつけっぱなしにするのを減らした。 ・新しい分野の本を読むなど、ゆとりを持って取り組むことができ、有意義な時間となりました。 ・大学に入って久し振りに静かな時間を過ごせた気がする。 ・通学時間約60分を有効に使うことができました。積極的に本を読む機会ができて良かったです。 ・今回はスマホの時間を英語の勉強や暗記ブックを読むことに使いました。今まで時間を無駄にしていたのだと実感しました。今後も続けていこうと思います。 ・天気の良い日が多かったので外に出たり、窓を開けて空気を入れ替えて読書をしたりしました。 ・今回読書をするにあたって、ゲーテの詩集を古本屋で買ってきたのだが、確実に文章表現能力が向上している。厚い本なので、まだしばらく読書期間は続きそうである。 ・普段から読書はするので、割と簡単に時間をつくることができました。 2019/1/28
10:06:17