2024-11-23 18:38:05現在 | ||
---|---|---|
参加学校数 | 36 校 |
1015.46 kg (※1時間あたり0.04kg削減として計算) |
参加総人数 | 4781 人 | |
参加総時間 | 25386.60 時間 |
学校名または氏名 | 参加人数 | 参加総時間(時間) | 参加総時間(分) | 備考(コメント) | 日付 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | みなみ幼稚園 | 138 | 1646 | 幼稚園の「早寝・早起き・朝ごはん がんばろうカード」1週間の取り組みに引き続きの「いっしょにやろうよ、できること!」よく協力してくれました。 朝送迎バスを待つ30分取り組んだ3歳児。自らゲーム機をビニール袋に入れて片付けた4歳児。一緒に絵本を読んで兄妹の触れ合いが増えた5歳児。それぞれのがんばり方がありました。 | 2016/6/24 9:48:33 | ||
22 | 水沢工業高等学校 | 438 | 1752 | 2016/6/24 15:16:08 | |||
23 | 金ヶ崎町立六原幼稚園 | 30 | 285 | ・TVなどで学べる事も多いのですが、親との触れあいの時間が子供にとってすごく大切な事だと思うので、すごく良い取り組みだと思いました。これからの子供たちの未来の姿に『地球温暖化』について考えるいい機会でした。他にも自分たちで出来ることを見つけようと思います。 ・静かな環境で会話や本を読む時間がなかなかとれなかったのでとても貴重でした。 ・普段家にいる時は、TVをつけっぱなしにしている事が多いので、意識して消すことで親子の会話やコミュニケーションが増えた気がしました。 | 2016/6/27 9:12:13 | ||
24 | 一関市立藤沢中学校 | 375 | 361 | 12 | 学校のまなびフェストにも読書を奨励する項目を掲げています。また、PTAのノーメディアの取り組みとも併せて今年度もESDウィークへの参加をさせていただきます。今回は中総体前で中学生にはきつかったかもしれません。 | 2016/6/27 16:09:54 | |
25 | 金ヶ崎町立南方幼稚園 | 99 | 815 | 7 | 今の子どもたちは、ゲームといってもスマホやPC、パソコン等、いつでもどこでも子どもだけで好きな時にできる時代ですが、家族が意識することで、生活を変えることができると感じました。 | 2016/6/29 11:23:15 | |
26 | 金ケ崎町立三ケ尻幼稚園 | 19 | 115 | 1週間の取り組みを毎日同じように時間を決めて取り組んでくれた家庭が多かったようです。 | 2016/6/29 19:07:38 | ||
27 | 雫石町立西根小学校 | 43 | 69 | わずかな時間だが、ほとんどの児童が毎日読書をしていた。 | 2016/6/30 12:55:10 | ||
28 | 宮古泉幼稚園 | 59 | 494 | 2016/6/30 17:41:10 | |||
29 | 認定こども園 盛岡幼稚園 | 45 | 226 | テレビを消している時間は、絵本を見たり、読み聞かせなどをして親子のふれあいの時間になったようです。 | 2016/7/6 8:56:54 | ||
30 | 認定こども園 水沢こども園 | 35 | 109 | 2016/7/6 13:14:04 | |||
31 | 北上市立黒沢尻東小学校 | 647 | 2914 | 51 | 静かな環境で集中して読書に取り組むことができた。今後はさらに参加人数を増やすことができるよう、働きかけていきたい。 | 2016/7/6 18:10:15 | |
32 | 一戸町立一戸中学校 | 219 | 2314 | 年3回の期末テストに向けての取組を展開しております。1回目の結果は上記のとおりでした。また、時間のカウントはしませんが、夏休み・冬休みにも取り組んでいきます | 2016/7/7 11:57:17 | ||
33 | 岩手大学 | 17 | 77 | 27 | ・たくさんの本が読めて満足した。スマホを見るというスキマ時間をこれからも意識的に削っていきたい。 ・夕食のテレビの時間を我慢して勉強した。 ・読書をしていたのですが、本をかなり読み進めることができました。また、電子機器を使わないことによって寝付きが良くなり、朝に気持ちよく起きることができました。 ・大学に入学し読書に対し疎遠になっていたが、今回の運動に参加することで読書の楽しさを改めて感じた。また、手で触り、紙を捲る感覚の大切さを知った。 ・読書をしたいと思いながらなかなか時間がとれていなかったため、よいきっかけになった。テレビやスマホを消すと言うことも意識的にできて良かった。 ・スマホを放置している間、せっかくなので「UNICEF Tap Project(スマホを放置した時間に応じて途上国に安全な水が届けられる)」に参加してみました。 ・読書する時間が増えました。 ・寮の相部屋の先輩と本を読んだ。どんな本を読んだかなどで会話になり、さらに仲良くなれた。 ・テレビ、ゲーム、パソコンを消して読むことで、いつもより集中力が高まっていく感じがしました。読書することの重要さを実感したので、これからも時間があるときに読みたいです。 ・図像学事典がおもしろかった。 ・テレビやパソコンなどを消すと雑音などが耳に入ってこなくて、集中して読書することできました。 ・気持ちが落ち着いた!本を読む習慣が身についた気がする。 ・寝る前にいつもテレビをつけていましたが、その時間を読書にあてることで、読書の楽しさを改めて実感しました。これからも続けていこうと思います。 ・いつもスマホを使っている時間を読書に使うことができて、有意義に過ごせた。疲れがとれた気がした。2年生になってから本を読んでいなかったので、良い機会になった。 ・とても有意義な時間を過ごせた。静かな時間が心地よかったです。 ・時間の流れがとても早く感じた。普段と違った時間を過ごす事で自分がいかにインターネットに時間を使っていたかを知った。また、本を読むことを通じて本の面白さを再認識できた。これからも本を積極的に読みたい。 | 2016/7/8 17:16:49 | |
34 | 町立わかば幼稚園 | 12 | 72 | 2016/7/28 11:12:06 | |||
35 | 宮古北高等学校 | 56 | 216 | 12 | 2016/8/16 10:00:23 | ||
36 | 一関市立摺沢幼稚園 | 26 | 154 | 40 | 親子読書の時間にもあてています。 | 2016/9/26 15:39:57 |